上越市板倉区にあるラーメン屋「春紀」の限定ラーメンや、注意点などの詳細について気になる方も多いようです。
そこで本記事は以下の様な事について詳しく解説していきます。
- ラーメン屋「春紀」の限定メニューは何?
- 春紀は行くおすすめの曜日はいつ?
- 春紀へ行く際の注意点
春紀の限定ラーメンの情報だけでなく、おすすめな曜日など春紀初心者に向けて詳しく解説していきますので最後まで読んでくださいね。
ラーメン屋「春紀」とは

住所 | 新潟県上越市板倉区田井213-1 |
---|---|
営業時間 | 11:00~14:00 |
定休日 | 日・月曜 |
座席数 | 18席 |
駐車場 | あり(21台収容可) |
上越市板倉区にお店を構える春紀ですが、数年前までは、新潟県柏崎市で営業していました。
2016年から板倉区にて営業していますが、人気は柏崎にあった時のままで行列が絶えないお店です。
建物はどこにでもある古民家で、のれんや、看板などがないので初めて行く方は分からないかもしれませんね。
車がたくさん止まってるけど、一体ここは何?!と感じたら合ってます。そこです。
店内も古民家そのままで、ラーメン屋という雰囲気はいっさい感じられません。
春紀は、元日本食の料理人をやっていた店主と、元気な奥さんの2人で営んでいるお店でリピーターのお客さんが多い印象です。
メニューは醤油ベース、塩ベース、味噌ベースの3種類で麺は中太縮れ麺を使用しています。
スープは和風出汁と魚介だし、豚骨出汁のミックスで、臭みがない淡麗なスープです!
香りが素晴らしい最後まで飲み干せるスープで一度飲んだらクセになると思いますよ!
トッピングのチャーシューも魅力的です。
とても肉厚で柔らかい豚肩ロースらしいですが、豚バラに近い食感でとても美味しいので僕はいつも肉増し(追加料金)で注文しています。
全てのラーメン美味しいですが強いて言うなら「たまり醤油ラーメン」です。
出汁がメインのラーメン屋さんですので基本的に薄味に感じるかたが多いと思いますので、初めて行く方で、決めかねているなら「たまり醤油ラーメン」を食べてみて下さい。
春紀の限定メニューは何?

春紀の限定メニューは「メギス塩ラーメン」です!
メギス塩ラーメンが食べられる日にちは限られていて、水曜日と土曜日のみで、各曜日先着15食だけとなります。
水曜、土曜はメギス塩ラーメンを求めて10時頃からお店の敷地内に行列ができるほどで、食べられる人は、ほんの一握りの幻のラーメンとなっています。
水曜日は、土曜日と比較するとライバルが少ない傾向にあるので、どうしても食べてみたい方は、水曜日の10時前にお店到着予定で行ってみて下さい!
しかし、春紀の限定メニューは「メギス塩ラーメン」だけではありません。
毎日、日替わりで数量限定ではありますが限定メニューが用意されています。
お店内の待合場所の壁に「本日の数量限定メニュー」が書いてありますのでご確認ください。
行ってみないと分からないので、僕もいつも楽しみにしている一人です。
過去に僕が食べた限定ラーメンは以下。
- 鳥居しょうゆラーメン
- カイワリ塩ラーメン
- 赤ラーメン
- イワシ煮干しょうゆ
- メギス塩ラーメン
季節や、タイミングなどで様々なものがあるそうですので、みなさんが食べたものなども教えて頂けたら嬉しいです!
春紀へ行くおすすめの曜日はいつ?

春紀へ行くおすすめの曜日は、火曜、木曜、金曜日です!
理由は、水曜と土曜日は限定のメギス塩ラーメンを食べたいお客さんがたくさん来店しますのでいつも以上に混むからです。
基本的にいつ行っても春紀は人気店ですので待たずに食べれるお店ではありませんが、メギスラーメンを目的にしないなら火曜、木曜、金曜日がおすすめです。
開店30分前くらいに行けば一巡目で席に案内される確率が高いので、待ち時間は短くて済みますよ!
あまり教えたくありませんが、雨の日はさらにお客さんが少なくおすすめです!
ツーリングができないのでバイカーのお客さんが減るためだと勝手に推測しています。
春紀へ行く際の注意点

初めて春紀へ行く際の注意点を紹介したいと思います。
注意する点は以下。
- 並び方
- 会計方法
少し独特な並び方ですので初めて行く方は参考にしてもらえたら嬉しいです!
それでは順番に解説していきます。
春紀の並び方
春紀は店内から順番に並び、入りきれない人はお店の外に用意されているベンチに座って並ぶ形になります。
お店の外は一列に並べばいいので問題ありませんが、店内が少し迷ってしまうかもしれません。
店内の待合所は、中央に通路があって通路の脇に向かい合ってベンチが用意されています。
どこに座ればいいのか迷うと思いますが、結論どちらでも、どこでも空いているところに座ってOKです!
店内で待つ順番はお店の方が優先順位を確認したりして把握してくれています。
独特な並び方法ですが安心して空いているところで待つようにしましょう!
春紀の会計方法
春紀の会計方法はカウンター席横のレジにてお会計になります。
決済方法は現金とPayPayです。
PayPayは案内がないので不安になると思いますが利用することができますのでお店の方に聞いてみて下さい。(2022年11月時点)
しかし、PayPay決済をやめてしまう可能性も十分に考えられますので現金を持って行くことをおすすめします。
PayPay使えたらラッキーくらいの温度感がちょうどいいかもしれませんね!
まとめ
今回は「春紀」の限定ラーメンや、注意点などの詳細について、私の考えも交えながらお伝えしてきました!
✅ラーメン屋「春紀」の限定メニューは何?
→メギス塩ラーメン
✅春紀は行くおすすめの曜日はいつ?
→火曜、木曜、金曜日
✅春紀へ行く際の注意点
- 店内の並び方
- 現金を持って行く
個人的な感想ですが、出汁が美味しいスープが魅力ですので、「唯一無二のラーメン」という印象です!
ラーメン屋さんに普段は並ばない僕ですが、春紀だけは別物ですね!
みなさんも、県外からも多くの方が訪れる人気店「春紀」に一度行ってみてはいかがでしょうか!
参考になれば嬉しいです!
最後まで読んで頂きありがとうございました!